やりたいこととやるべきことの一致
人はその時に人生の手応え、生きがい感を感じます
- やりたいことは情熱、好きなこと
- やるべきことは目的、情熱に関する活動を持続可能にするもの
こう定義すると、ひょっとすると普段の生活の中での時間の使い方、やりたいことをやっているか、やるべき責任を果たしているか、割合のようなものが見えてくるかもしれません。ただそれに先んじて大切な事があります。
それは正しいか?ということ。どういうことかというと、それって
ほんとうに自分が大切にしている価値観
から生じたやりたいこと、やるべきことなのか、ということ。外的な影響、他者からの期待や評価から生じたやりたいこと、やるべきことなんんじゃないか、ということ。外的な影響からもたらされたやらされていることは内的、私的な充実感、手応え、生きがい感が得られません。
ではどうしたら良いのか?ほんとうの自分と向き合ってみる時間を取ってみるのはどうでしょうか?まずいま思っているやりたいこと、やるべきことは自分の価値観を基準としたものなのか確認する「気付き」の機会を。そしてそれを消化、「解釈」することで気付きから得られた物事を理解し次の糧に昇華する。
これだけで景色が一変するかもしれません。ただ…普段の目の前の出来事に集中するあまり、こういう時間ってなかなか取れないですよね。それに取り組む機会を私たちと一緒に作りませんか?そこで取り組むのが
「フューチャービジョン」
という自分がほんとうに望むもの、求めるもの、価値観を確認するワークです。これは未来の自分の理想の姿、在り方、成功像をイメージし、それを基準として今と繋げる「バックキャスト」という方法で課題解決に力強いブレイクスルーをもたらすものです。
これまでの開催での参加者の方の中には驚くような価値観、意識の変容、いわゆるパラダイムシフトを経験、もんもんとした日々から抜け出し、描いた理想像を実現した方がいます。どうも手応えや充実、しっくり感がなくもんもんとしてる…もしあなたがそんな日々を送っていたら…これは未来の、これから自分へのプレゼントになることでしょう。
理想の未来のあなたと今のあなたを繋ぐ機会です。
未来の自分への投資する時間を設けることで、今のあなたにも充実感、喜び、生きがい感が得られるようになるかもしれません。自分の本当の価値観を確かなものとし、来年はそれに沿った生き方をしてみたらどんなに素敵かを想像してみて下さい。
来年の抱負を今年にうちに作り、年始から理想に向けて歩みを進める。「人生に手応え、しっくり感ありますか?」来年はこの問いに力強く答えられるようになるはずです。