他人軸の努力で成功しても幸せになれない
傍から見てみると社会的に成功していて豊かに見えるのに本人は幸せを感じてない…そういうケースって良くあるんですよね。それは私自身がこれまで多くのクライアントさんと対話してきて実際に多かったからです。そしてその根底にあるのが社会的に成功しているのに個人として人生の自立を果たしていないという状態だったりします。
- あの人みたいになりたい=憧れ
- あの人には絶対勝ちたい=競争心
- あの人に良く思われたい=自己肯定感
誰にでもこんな感情があると思いますが度が過ぎると他人があなたの人生の主役になっちゃうんですよね。自分の人生を生きているのに自分は脇役…これが他人軸の人生。
私的成功に公的成功は先立つものです。なので公的に成功しているかに見えて本質的には公私ともに成功していない。そんな状態から脱するためにまず、まず…
自分に意識を向けることから始めよう
自分に意識の矢印を向けるトレーニング。何か思い浮かんだ時、選択、決断、行動の時、あなた以外の誰かが頭に浮かんできたらそれを認識して、誰あろう自分だったらどうしたいのか…切り替える、自分のホンネ、本心をしっかり確認する。
一日に何回もこういう場面は訪れることでしょう。その時、その時ていねいに前述した切り替えを行う。これはトレーニングです。そうしていくうちにいつしか心にうかぶ声は自分ものになり、他人が登場しなくなっていきます。
そして気付いてみるとなんだか人生にしっくり感。ああ、これで良いんだとささやかな幸せや安らぎを感じることでしょう。ここでようやく人生の自立。公的成功、他者に対して役立ち貢献する更なる幸せ、豊かさはここからです。
ダイマクションインスタ始動!
ここでは\人生最期の日に、後悔したくない/本気で人生変えたい40代に向けて
- 時間のムダ使い=命のムダ使い
- ダラダラ日常→メリハリ日常
- あなたらしい”生き方”